チャンネル登録者数が147万人を超える大人気YouTuber、へきトラハウス。
2019年4月6日、へきトラハウスが解散を発表し、視聴者の間に衝撃が走りました。
2019年2月上旬以降、動画をあまり投稿しなくなってしまっていたへきトラハウス。
今回は、へきトラハウスが解散してしまった理由と今後の活動について調査し、まとめました。
Contents
へきトラハウスが解散した理由とは?
こちらは、2019年4月6日に投稿されたへきトラハウスの動画です。
解散を報告する動画ではありますが、桜を背景に終始和やかな雰囲気で、いつも通りの3人に見えました。
ひとつ違うように思えるのは、3人とも以前よりとても痩せたことでしょうか?
「いろいろありましたね」
「うそはつきたくないから」
そんなカワグチジンさんの言葉で始まった、解散についての話。
では、解散の理由について詳しく見ていきましょう。
やりたいことに対して忠実になれているのか?
まず、カワグチジンさんが話し始めます。
「やりたいことに対して忠実になれているのか?ちくしょう、みたいな」
その言葉に、相馬トランジスタさんも「そうだね」とうなずきます。
カワグチジンさん曰く、「超カッコいい喧嘩」があったそう。
相馬トランジスタさんも、「今のご時世、このYouTubeでこの喧嘩できる奴いるのか」とまで話しています。
2月の中旬辺りが自分のやりたいことを見つめなおす期間とそれに向かって走り出す期間だったといいます。
このままだと自分のことがおろそかになってしまう
「相馬トランジスタさんとへきほーさん」そして「カワグチジンさん」で生活が隔離されていたというへきトラハウス。
各々のやりたいことに対して、甘えてしまって自分のことがおろそかになって遊んでしまうと感じ、距離ごと離れて集中しようと思ったそうです。
カワグチジンさんがへきトラハウスのメンバーとして本格的に活動を始めたのは、へきトラハウスのチャンネル登録者数が7万人だった頃でした。
その時期は、「100万人目指して頑張ろう」という共通の目標があり、3人がしっかりまとまっていたといいます。
100万人をこえたあたりから、共通の目標がなくなり、撮影が「仕事だ」という認識になってしまっていたそう。
個々の力を高めて、「集まったらトップ取れる」くらいの実力になったら、また集まって動画を撮ろうということのようですね。
それを彼らは「それまではへきトラハウス第3章ですね」とまとめました。
つまり、解散とはいいつつも、期限を決めない”活動休止”みたいなもののようです。
へきトラハウスメンバーの今後の活動は?
突然解散を発表したへきトラハウス。
今後は、相馬トランジスタさんとへきほーさん・カワグチジンさんに別れて活動していくようです。
へきトラハウスはもともと相馬トランジスタさんとへきほーさんがふたりで始めたチャンネルでしたから、初期の初期に戻る感じなのでしょうか?
それぞれの活動について、もう少し詳しく見ていきましょう。
カワグチジンの今後の活動
カワグチジンさんは、「YouTuber的な活動はそんなしないけど、面白いことをぬるっとしてるから(笑)」と話しています。
相馬トランジスタさんはそれを聞いて、「観てる感じぬるっとじゃなさそうだけどね。がっつりやってそうだけどね」と言葉を返しました。
お互いの活動はしっかり見ているようですね。
とりあえず、何をするか決まってはいないけれどYouTubeチャンネルは作ったというカワグチジンさん。
「走りはそっちが先かな」と相馬トランジスタさんとへきほーさんへつなぎました。
相馬トランジスタとへきほーの今後の活動
「もう少しやりたいことを蓄えてからやりますよ」と言い切ったへきほーさん。
へきほーさんは、ゴールデンウイークあたりに個展を開くことが決まっています。
「(活動を)サボっているわけではないんだよね?」というカワグチジンさんに、笑いながら否定するふたりの様子を見ている限り、3人の仲が悪くなったということはなさそうですね。
相馬トランジスタさんは「筋トレしてるし!」と冗談交じりに言いながらも、体が資本だからという言葉はその通りなので、体に気を付けながら頑張ってほしいですね。
今後どうしていくのかをあまり詳しく語らないながらも、「期待していて」と力強く話す相馬トランジスタさんとへきほーさんの今後の活動が楽しみです。
→ 相馬トランジスタさんとへきほーさんの新しいチャンネルはこちら
へきトラハウスから視聴者への言葉
へきトラハウスメンバーは、視聴者に向けて動画内で次のように話しています。
カワグチジン:YouTube的な活動をお休みする上で、一つ言うとすれば、小学生・中学生・高校生…青春の時期に一緒に過ごせた、(例えば)中学生だった子が高校生になってイベントに会いに来てくれたり、そういう青春を一緒に過ごせたっていうのは、俺の中ですごく誇りに思ってること。
相馬トランジスタ:昔見たアニメとか見て、「あっ!」ってなる人たちが、俺らの動画見てそう思ってくれる人たちがいるかもしれないもんね。大人になってから。確かにそれは嬉しいね。
カワグチジン:なんかこの人懐かしいな、とか。青春を共にあれたのは結構誇りでもあるかな。
相馬トランジスタ:なるほど…めっちゃいいこと言うやん。
(中略)
カワグチジン:まあ、頑張るだけですよ。とにかく、自分の追い求める姿・形を作るまで。作ってそれが認められてパワーを得るまで。
相馬トランジスタ:さっきもジンくんがちょっと言ったけど、ジンくんが何やるかわかんないけど、そのリンクと、僕らがやるのは、YouTubeに古き良きおかずをね、添えに行きますのでそちらも良かったら。最近味薄いから、YouTube。濃いもん食べたくなったら食べに来いよ。
カワグチジン:俺はね、その箸置きを作ってるから(笑)本当に必要かな?と考えると必要ではない。でもあると嬉しい。みたいな
相馬トランジスタ:なるほど(笑)一回、じゃあ感謝の気持ちだけ皆で最後に。
へきほー:それは言わないと
相馬トランジスタ:では、へきトラハウス第2章、ご覧いただいたみなさん、本当に、
3人:ありがとうございました。
引用:へきトラハウスは解散します。 動画内
最後の「ありがとうございました」はへきトラハウスらしくネタ交じりの「ありがとうございました」でしたね。
落ち着いた口調でわかりやすく話してくれるカワグチジンさん、相槌をしっかり打って話しやすい雰囲気を作る相馬トランジスタさん、やっぱり口数が少ないへきほーさん。
へきトラハウス第2章の最後までへきトラハウスはへきトラハウスでした。
「へきトラハウスを各々が超えたら復活させる、みたいなのはめっちゃクールかもね」と、カワグチジンさん。
相馬トランジスタさんは、「今、へきトラハウスから降りたわけじゃん、俺ら。自分たちでいうのもあれだけど意外と高いね。高いよ、へきトラハウス。よくやってるよ」と続けます。
それを聞いて笑うへきほーさん。
それぞれがへきトラハウスのことが大好きなことが伝わります。
動画の最後には、こんな言葉が。
2つのチャンネルが名実ともにへきトラハウスを超えた時
第4章でお会いしましょう
ありがとうございました
第2章 完
各々の力を高めて、へきトラハウスを超えるまでが第3章。
第4章のへきトラハウス復活が楽しみで仕方ありません!
それぞれが納得したうえでの解散なのでしょう。
3人とも暗い顔をせず終始和やかでいつも通りな雰囲気の報告動画でしたね。
へきトラハウス解散についての反応
へきトラハウスが解散したことを受けて、他のYouTuberや視聴者はどんな反応をしているのでしょうか?
Twitterやコメント欄から、YouTuberや視聴者の反応を調査してみました。
YouTuberの反応
Twitterでは、へきトラハウスと仲が良かったあやなんさんやマホトさんなど、YouTuberたちがへきトラハウス解散についてツイートしていました。
相馬さんもジンくんもへきほーも、動画に居ないのが違和感だったから久しぶりに見れて嬉しかったし、3人がセットじゃなくたってみんな友達だしそれぞれ応援してる😍💕
にしても結構まじでくそ悲しい。笑
— あやなん♡ (@ayachan0619) 2019年4月6日
また一緒に動画撮って笑おうぜ pic.twitter.com/WUthwDKf7t
— マホト (@MAHOTONNN) 2019年4月6日
おい、相馬
おつかれさん。— ヒカル (@kinnpatuhikaru) 2019年4月6日
視聴者の反応
へきトラハウス解散を知った視聴者の反応はこちらです。
へきトラ解散するんだ😢
これからも三人とも応援してます💚❤️💛— ながゆー (@U__0927) 2019年4月6日
へきトラハウスも解散なのね😭何年も前、ジンくんが入る前から知ってたし結構動画見てたからなんだか寂しい、、😭ジンくんが入ってからもわたしは好きだったけどね。コメント欄とかじゃ色々言われてて3人も結構葛藤してたんだろうな、、とりあえずお疲れ様でした。
— りこぴん (@ttt___11) 2019年4月6日
へきトラ解散悲しすぎる
それぞれの道で頑張って欲しい。
へきトラハウスに幸あれ! pic.twitter.com/wibk5XlhPJ— 優介Юсукё (@ysk_luck3acya) 2019年4月6日
へきトラは解散しても応援し続けます 。 第4章が来る日をずっと待ってます 。
相馬さんとへきほー
ジンくん 個々でも頑張って下さい!3人とも大好きです
— こ な こ (@TO_KONAKO87) 2019年4月6日
・ちょうど高校1年から見てて今年大学入学したけどまじでへきトラは青春の一つだったわありがとう
・勘ぐりすぎかもしれないけど 嫌われ役に徹したジンくんへの 批判。 トランジスタとへきほーの動画の時 ジンくんいらないとか二人がいいとか そう言ったコメント。 そこらへんからジンくんが身を引こうとしたけど、仲間意識が強いトランジスタが3人でやらないなら解散する 的な流れが一番個人的にしっくりくる。 待ってるよ、復活。
・カリブラもそうだけどカリブラは元の2人と途中参加の1人になって へきトラもへきトラとじんに別れるんだね、、、 戻ってきてね。
・この3人ならすぐ第4章になりそう どんな形であれ、応援しています
・解散というより巣立ちのように感じました。 実家(へきトラハウス)は無くならないみたいだし、寂しくなったらいつでも帰って来てください。 それぞれの道での第3章、そしてへきトラ第4章が楽しみでしかたないです。 まずは第2章、お疲れ様でした!!
・休止じゃなくて解散って言葉を選んだのだからもし帰ってくるときはもっともっと大きな、今までと違った成長した3人が見れる事をファン一同待ち望んでるよ
・周りの人まさか解散動画撮ってると思わないだろうな笑 のほほんとしてて素敵です
引用:YouTubeコメント欄
本人たちが前向きな動画を投稿したことで、視聴者も悲しみながらも前向きに応援している声が多かったです。
これからの3人の活躍と、へきトラハウス第4章に期待しましょう!
最後に
YouTuberが世に広まり始めた初期のころから活動を続けてきたへきトラハウス。
あまりにも突然の発表に驚きを隠せない視聴者も多かったことでしょう。
ただ、へきトラハウスメンバーはそれぞれ前を向いて進んでいます。
これからの3人の活躍を、へきトラハウス第4章の始まりの日まで応援し続けていきたいですね。
私も、今後の3人の活動に注目しつつ、ずっと応援し続けていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。