VALUの高値売り逃げで炎上中のヒカルさん。
2017年9月2日に初めて本人からの謝罪の言葉が、インタビュー記事の中で発表されました。
今回はそのヒカルさん謝罪記事の嘘と矛盾点を検証し、まとめてみました!
Contents
ヒカル謝罪記事の嘘と矛盾点を検証
ヒカルさんのVALU事件に関する謝罪が掲載されたのは、2017年9月2日配信のAERA dot.
の記事です。
この記事の中で、ヒカルさんは
「ご迷惑をおかけしたみなさんに謝罪したい」
「自分の影響力の大きさを甘く見ていたことも反省しています。」
と懺悔、謝罪の言葉を述べています。
この懺悔・謝罪記事でのヒカルさんの言葉に嘘や矛盾はないのか、一つずつ検証してみました!
この記事でのヒカルさんの回答はAERA dot.の記事から引用しています。
VALUの買い戻しは本当に完了している?
――8月17日にVA(時価総額5465万円相当の買い戻しを発表されましたが、いつまで続く予定ですか?)
(ヒカル)18日に全ての買い戻しが完了しました。
記事内では買い戻しが8月18日に全て完了している、と話したヒカルさん。
これに対して、物申す系YouTuberのみずにゃんさんが、矛盾点を指摘しています。
ヒカル氏が買い戻しを完了したと明言するのは8月18日、VALU社がヒカル氏らに内容証明を送ったのは8月24日です。買い戻しが完了したならば何故VALU社はヒカル氏に内容証明を送ったのか不可解ですね。
— みずにゃん (@mizunyannyan) September 2, 2017
2017年8月24日にVALU側から、VAZと顧問の井川氏宛に通知書が内容証明郵便で送られています。
この通知書は、この一連の事件によって損害を受けたユーザーへの賠償やVAの買い取りなどの今後の対応についてスケジュールを公表してください、というものです。
この通知書の送付は8月24日です。
もし、ヒカルさんの言う通り8月18日に買い戻しが完了していたならば、VALU側からこのような通知書は送られないはずですね。
VA保有者からも約束通りの買い戻しが行われていないと、コメントがついています。
18日に買い戻しが全て完了している、という発言は矛盾しています。
VALUの利益は視聴者に還元するつもりだった?
ヒカルさんはVALUで得た利益についてこう発言しています。
(ヒカル)もし利益が出たら、なんらかの形で視聴者さんに還元したいと考えていました。
今回の一連のVALU事件でヒカルさんが得た利益は、約4千万円です。
VALUで得た利益は本当に視聴者に還元するつもりだったのでしょうか?
VALUで得た利益の使用方法については、過去にVAZの代表である森さんが別記事にて、VALUで得た利益は寄付をするつもりだったようです、と発言しています。
この記事は、2017年8月21日配信のものです。
寄付の詳細については書かれていませんが、寄付ということは視聴者への還元ではないですよね。
VAZの森代表とヒカルさんの発言に矛盾があります。
さらに記事内では、VALUで利益を得ることについて、このように発言しています。
(ヒカル)VALUでお金を稼ごうと考えたことは一度もありません。僕らの知名度を上げるためのツール、動画のネタにしたいという思いしかありませんでした。
そもそもVALUはあくまでも知名度を上げるために利用し、お金儲けは考えていなかったそうです。
しかし、出た利益を寄付に使う、視聴者に還元する、などと利益が出ることを想定していることには違和感があります。
さらに元VAZ顧問の井川さんは、ボランティアスタッフに買い煽りをしていたとの情報もあります。
これで井川がファンやスタッフに対して通帳を見せながら、VALUをすればこれだけ儲かるって煽って買わせた事実が浮上してきたね…ファンのためを思ってとか嘘っぱちじゃん。初めから計画されたインサイダーだったのか。 pic.twitter.com/0uYD9MJcyG
— はび (@sb_skh) August 31, 2017
確実にお金儲けのために、ボランティアスタッフを利用しています。
これが事実ならば、優待を示唆していることになり、詐欺ということになります。
ヒカルはVA保有者への優待を示唆したのか?
―――VALUでは、発行者がVA保有者に対して優待を提供することができます。ヒカルさんもVALU上で、上場前にVA保有者限定のオフ会やセミナーの開催を示唆する投稿をしていますが、VAを売った後に「僕からの優待には何も期待しないでください。今のところ何も考えていません」と矛盾するような投稿をしています。
(ヒカル)すでにSNSなどで公表している通り、優待を示唆したといわれている投稿は、初期設定時に動作確認のテストとして行ったもので、上場前に優待欄(発行者が優待情報を載せるページ)から自動的に削除される設定になっていました。実際に優待欄からは上場前に削除されましたが、タイムライン(履歴欄)に残ったままになっていました。
確かに、ヒカルさんのVALUアカウントの優待情報には何も情報は記載されていません。
そしてこちらがその優待を示唆したとされる投稿です。
2017年9月3日現在、ヒカルさんが削除したものも含めて、投稿履歴がVALU側によって復活されています。
VALU保有者限定のオフ会orセミナー等をやる予定、と書かれています。
優待期限の日付は2017年8月8日までとなっています。
ヒカルさんがVALUに上場したのは、2017年8月9日です。
そのため、ヒカルさんの主張である、この投稿が動作確認として行ったテストツイートというのは、真実の可能性が高いです。
しかし、問題となっているのはこの後の投稿です。
明日、何らかのアクションを起こすという趣旨の投稿を行っています。
この投稿により、ヒカルさんのVAの価格はさらに高騰しました。
そしてこの投稿の翌日、ヒカルさんはVAを高値で売り逃げしています。
その後のヒカルさんの投稿がこちらです。
優待をつけるとは、一言も言っていないと発言しています。
確かに、優待をつけるという明確な発言は、確認した限りヒカルさん側からはありませんでした。
しかし、この一連のヒカルさんの発言を見ると、VA保有者が損をすると分かったうえで、優待を示唆するような内容を投稿しています。
意図的な優待示唆となれば、詐欺に該当する可能性があります。
ヒカルのプレゼント企画は嘘だった?
ヒカルさんのプレゼント企画にも、疑惑の声があがっています。
――今回の騒動のほかにも、ヒカルさんには、「YouTubeのチャンネル登録者を買っているのではないか」や「うそのプレゼント企画を動画で流している」などのうわさがSNS上でささやかれています。
(ヒカル)どれも事実ではありません。そもそも僕は登録者の購入方法を知りません。プレゼントについても、これまですべて予告通りに実施しています。
今までのプレゼント企画について、予告通りに行っていると発言したヒカルさん。
しかし、プレゼント企画の当選者はボランティアスタッフだったとの情報があります。
もとVAZの井川黒すぎやな…前々からファンに買い煽りをしてたのか…プレゼント企画の商品も身内で回してただけで本来のファンには回らない仕組みを作ってたと…はあ…VAZのスタッフ集めて何をしとんだ…信じられん pic.twitter.com/03i0jpKo8i
— わお (@o__o325) August 31, 2017
プレゼント企画の件については、今回のVALU事件と直接関係はないかもしれません。
しかし、この事実が本当なら今回のVALU事件も、意図的に詐欺を働いたという可能性が極めて高くなります。
インタビュー記事の記者は身内だった?
ここまで、今回のヒカルさん懺悔・謝罪記事を見てきました。
しかし、この記事を書いた記者も身内だった可能性があると噂されています。
今回、この記事の構成を担当しているのは、竹内良介さんです。
この竹内良介さんですが、以前にはヒカルさんについて、
カリスマYouTuberヒカルの年収は“自称”5億円「日本一にふさわしいのはぼく」という記事を書いています。
ヒカルさんを持ち上げる記事である、として身内記者ではないか、との疑惑が挙がっています。
記者が身内かどうかの真相は分かりませんが、過去にこのような記事を書いていたのは事実です。
そして同じ記者が担当する記事で懺悔・謝罪を発信しています。
井川さんのインサイダー取引きや、VALUの優待示唆について重要なヒカルさんの前後の投稿について記事内で言及がないのは、身内記者だからかもしれません。
最後に
ヒカルさんのVALU事件懺悔・謝罪記事の嘘と矛盾点についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
元VAZ顧問の井川さんや優待示唆については、まだ真相がはっきりしていません。
近いうちに、ヒカルさんが直接謝罪動画を挙げることを明言していますので、そちらにも要注目です。
なるべく早めに、謝罪動画を出し納得のいく回答・謝罪をヒカルさん自身の口からきけることを望みます。
<関連記事>
モーリーのヒカルVALU事件の内部告発は本物か?経緯と内容まとめ
ヒカルの復帰はいつ?YouTuber引退の可能性とネットの声もまとめた
最後までお読みいただきありがとうございました