YouTubeを快適に視聴するために、YouTubeプレミアム会員になることが非常にお勧めです。
なぜなら、YouTubeプレミアム会員になることによって数多くのメリットが受けられるからです。
ただ、YouTubeプレミアム会員になるには月額料金もかかってくるので、YouTubeプレミアム会員への加入を検討している方向けに、YouTubeプレミアム会員に登録すべきか否かの判断材料等として以下項目についてまとめています。
- YouTubeプレミアム会員になるメリット
- YouTubeプレミアム会員の料金
- YouTubeプレミアム会員になった人の口コミ・評判
- YouTubeプレミアム会員のファミリープランについて
- YouTubeプレミアム会員の学割について
- YouTubeプレミアム会員を解約する方法
上記を見ることでYouTubeプレミアム会員に登録すべきか否かの判断をしていただけるかと思いますので、最後までぜひ本記事を参考にご覧いただけたら幸いです。
Contents
YouTubeプレミアム会員になるメリット
YouTubeプレミアムの会員になると、無料版にはない便利なサービスを使えるようになります。
YouTubeプレミアムの会員になることで得られる主なメリットは以下の5つです。
- 広告がなくなる
- 動画の一時保存ができる
- バックグラウンド再生ができる
- YouTube Music Premiumも使える
- 会員限定の特典を受け取れる
各項目についてそれぞれご紹介していきます。
広告がなくなる
YouTubeプレミアムのメリットの1つは広告がなくなることです。
YouTubeで動画を再生すると動画の始めや途中で広告が表示されますよね。
5秒でスキップできたり、15秒程度の広告だったりと短い時間ではありますが、正直邪魔だと感じることもあるかもしれません。
動画を流しながら別の作業をしているときにいちいち止めなければいけないのも手間ですよね。
しかし、YouTubeプレミアムに登録すれば広告が表示されなくなるので、快適に動画を楽しむことができます。
動画の一時保存ができる
YouTubeの動画は基本的にはダウンロードしてオフラインで再生することができませんが、YouTubeプレミアムの会員になると動画の一時保存が可能で、オフラインでも自由に動画を楽しめます。
Wi-Fiがないときも、飛行機の中でもお気に入りの動画を見ることができます。
一時保存の期間は30日間ですが、30日経つまでにネットに接続すれば更新されます。
なお、動画の一時保存は公式アプリからの利用に限ります。パソコンではできないので注意しましょう。
バックグラウンド再生ができる
YouTubeの無料版では動画を再生していてもスマホをオフにしたり、違うアプリを使ったりすると動画が停止しています。
しかし、YouTubeプレミアムならバックグラウンド再生ができるので、音声を聞きながら他の作業をすることができます。
ずっとYouTubeで音楽などを流しておきたいという人にはおすすめです。
YouTube Music Premiumも使える
YouTubeにはYouTube Musicというサービスがあります。
これは音楽を楽しむことに特化したサービスです。YouTube Musicは無料版の他に快適に楽しめるYouTube Music Premiumという有料版もあります。
YouTubeプレミアムの会員になると、このYouTube Music Premiumが無料で使えるようになります。YouTube Music Premiumでは広告なしで音楽を聞くことができます。
また、一時保存ができたり、バックグラウンド再生ができたりと、YouTubeプレミアムと同様のサービスを受けることができます。
会員限定の特典を受け取れる
YouTubeプレミアムに登録していると不定期で会員限定の特典を受け取れるようです。
2019年12月にはGoogle Nest Miniのスマートスピーカーが無料で配布されました。
特典がある際はYouTube内の通知やメールなどでお知らせされるようなので、YouTubeプレミアムに登録したらこまめにチェックしてましょう。
YouTubeプレミアム会員の料金
一番最初にご紹介した通り、YouTubeプレミアムは有料のサービスです。
そこで毎月かかっている料金や、どのような支払い方法が選択できるかについてまとめました。
プレミアム会員になった時の月額料金について
YouTubeプレミアムの利用には月々1180円かかります。
ただし、2020年1月現在は3ヶ月の無料トライアル期間があるので、4ヶ月目から支払いが開始し、以後、毎月自動的に更新されるようになっています。
支払い方法について
最初の無料期間中の登録でも、YouTubeプレミアム登録時には支払い方法の設定を行う必要があります。
支払い方法はカード支払いとPayPal支払いの2つがあります。
カードはVISA、JCB、Master Card、American Expressの4つが使えます。
購入手続きの画面で「カードを追加」を選択し、カード番号、有効期限、セキュリティコード、カード名義を入力して、支払い方法を設定しましょう。
PayPalで支払う場合は、購入手続きの画面で「PayPalを追加」を選択し、「購入」ボタンを押しましょう。
するとPayPalのサイトのログイン画面が出てくるので、ログインしてから指示に従って支払い手続きをしましょう。
YouTubeプレミアム会員になった人の口コミ・評判
実際にYouTubeプレミアム会員になった人の口コミを内容別でまとめてみました。
- バックグラウンド再生が便利
3ヶ月無料ということでYouTubeプレミアムに登録してきました!
バックグラウンドでも再生できるからめちゃくちゃ便利✨
SixTONESの皆さんに恩返しが出来るように今日中にImitation Rain300万回再生目指すぞ!!!— Suu💎 (@vote_s06) December 31, 2019
最近、通勤中はYouTubeをバックグラウンド再生で、ビジネス系や中田敦彦のような勉強系の動画の音声を聞きながら出勤しています。
YouTubeプレミアム会員、最初はcobrakaiの為だけに入りましたが、かなり使えます。おすすめです!!
— タツ@元ひょっとこ (@hyottoko_games) November 5, 2019
- 動画のダウンロード機能でデータ通信を気にしなくて済む
Youtubeプレミアム登録しました。
外出時スマホでのインプットがとてもはかどります。
・バッググラウンド再生でマナブさん(@manabubannai )の動画を聴きながら同じスマホで要点を書きだす。
・BGのおかげでバッテリーの持ちがいい
・動画のダウンロード機能でデータ通信気にしなくて済む。
— とむゆき×心理学×ブログ×副業×ダイエット (@TomoryukiW) December 27, 2019
データ容量がぁぁ😫って方は、YouTube Premiumは、「一時保存→オフライン再生→オンラインにつなげて数字反映」らしいので、一時保存とオンラインにつなげる時だけ、モバイルデータ通信にすれば、容量も節約できるかと✨
— イカぴb.b. (@snb_b_39) December 31, 2019
- 広告がなくて快適
YouTubeプレミアム登録したら快適すぎるーーー!!
スキマ時間に観る自己啓発系の動画、広告を消すための5~10秒節約できる。
バックグラウンド再生できるので、YouTube聴きながらレシピ開ける!
料理の途中で長い広告に突入しちゃったとき、濡れた手で広告スキップする必要がなくなった。— ひぃなみ@意識低い系アフィリエイター (@hiinami_biz) December 19, 2019
- 会員限定の特典が届いた
そういえばYouTubeのPremium会員の特典にコレ貰ったんだけど、結構使える 愛嬌あって可愛い pic.twitter.com/et6yJOIW9Q
— イナンナ(ジェシカ)17CH (@INANNA_JESICA) December 28, 2019
やはり広告なしとバックグランド再生が可能なことについての口コミが非常に多かったです。
ぜひその他の口コミもきになる方はTwitter等で調べてみることをお勧めします。
YouTubeプレミアム会員のファミリープランについて
YouTubeプレミアムには家族でお得に使えるファミリープランがあります。
ファミリープランについて特徴や、ファミリープランを適用するために必要な利用条件をまとめました。
YouTubeプレミアムのファミリープランと料金について
ファミリープランでは最大5人の家族と有料メンバーシップを共有できます。
ファミリープランの管理者がGoogleのファミリーグループを作り、そこにメンバーを招待するとみんながYouTubeプレミアムやYouTube Music Premiumを使えるようになります。
アカウントは個人のものを使うことができ、ライブラリや登録チャンネルなどの個人設定は共有されることはありません。
ファミリープランは2020年1月現在1ヶ月の無料期間の後、月額1780円で利用できます。
ファミリープランの利用条件について
ファミリープランに参加するためには以下3つの条件を満たす必要があります。
- G Suiteアカウント以外のGoogleアカウントを持っている
- 管理者と同住所に住んでいる
- 別のファミリーグループに参加していない
つまり、家族でなくても一緒に住んでいたら利用することができます。
YouTubeプレミアム会員の学割と学割料金について
YouTubeプレミアムには学割も用意されています。
1ヶ月の無料トライアル期間があり、その後は680円の月額料金が必要です。
普通のプランに比べると安いですが、特典内容に違いはありません。
高等教育機関に通う全日制の学生のみという条件があり、学割に登録する際には利用資格の確認が行われます。
確認では国、大学名、氏名などを聞かれます。
最長4年間使用でき、各年度末には資格要件の確認手続きを毎回行わなくてはいけません。
YouTubeプレミアム会員を解約する方法
続いて、YouTubeプレミアムを解約する方法を手順に沿ってまとめました。
- YouTubeを開き、画面右上のアイコンをクリックする。
- 「有料メンバーシップ」の「メンバーシップを解約」を選択する。
- 解約理由の一覧が出てくるので当てはまるものを選択し「次へ」を押す。
- 最後に注意事項が表示されるので、同意できる場合は「解約」を押して手続きを完了する。
なお、YouTubeプレミアムに登録したあとに一定期間設けられている無料トライアル期間中ですが、この間に解約した場合は一切料金はかかりません。
このとき、トライアル期間終了日までは変わらずYouTubeプレミアムの機能を使うことができるので、解約したいと思ったら早めに解約手続きをするのがおすすめです。
YouTubeプレミアム会員のメリットまとめ
YouTubeプレミアム会員になるメリット等について解説してきました。
改めてまとめると、会員登録するメリットは以下の通りです。
- 広告がなくなる
- 動画の一時保存ができる
- バックグラウンド再生ができる
- YouTube Music Premiumも使える
- 会員限定の特典を受け取れる
2020年1月現在、3ヶ月の無料会員登録の期間もありますので、まずは始めてみてからご自身で感じるメリットが月額料金に見合うかどうか見極めてみて、そこから本格的にプレミアム会員を続けるかどうかを判断してみてはいかがでしょうか。