2017年11月にYouTube活動に復帰したラファエルさんの新チャンネル、ラファエル・クッキング。
そのラファエルクッキングの動画に毎回登場する、ラファエルさんのペットの動物が話題になっています。
今回はラファエルクッキングのペットの動物の猿の種類や名前を調査してみました!
Contents
ラファエルクッキングとは?
ラファエルクッキングは、ラファエルさんがYouTube活動復帰後に作成した料理チャンネルです。
2017年11月に作成されたラファエルクッキングのチャンネル登録者数は、チャンネル開設からわずか10日ほどで20万人を越えています。
作っている料理もかなり本格的で、毎回とてもおいしそうです。
メインチャンネルのようにしゃべらずに、黙々と料理を作るラファエルさんは新鮮です。
まだ見ていない方はぜひ見てみてください!
ラファエルクッキングの動物とは?
本格的な料理チャンネルが話題のラファエルさんですが、そのチャンネルに毎回出演している動物がいます。
小さな猿のような感じの動物なのですが、大きな目と小さな体がかなり可愛らしいですね。
動画内ではご飯を食べる姿を披露しています。
また、ラファエルクッキングのエンディングにも出演しています。
動画には同じ種類の小さな猿が、2匹出演しています。
どちらもラファエルさんのペットで、オスとメスを一匹ずつ飼っているそうです。
動物の種類は?
ラファエルさんのペットの小さな猿は、ピグミースローロリスと言います。
バナナを手でつかむ仕草も可愛いですね。
ピグミースローロリスとは
東南アジアを中心とした熱帯森林に生息するスローロリスの中で最も小さいのがピグミースローロリス(別名:レッサースローロリス)です。夜行性のため大きな目を持ち、成長しても体長25cm程度、体重500g前後の小さな体で、動きもゆっくりとしています。
引用元: ピグミースローロリスのお店
ピグミースローロリスは手のひらサイズの猿ということで、ペットとして非常に人気のある種類です。
ラファエルさんも人とかぶらない、可愛いペットということでピグミースローロリスを3年間ずっと探していたのだそうです。
ピグミースローロリスの平均寿命は、8年ほどです。
飼育環境によっては10年以上生きる場合もあるそうです。
ピグミースローロリスは熱帯地方出身の動物のため、部屋の温度は27度くらいに保たなければなりません。
ピグミースローロリスを日本で飼育する場合には、温度管理に注意が必要です。
ラファエルのペットは絶滅危惧種?
ラファエルさんのペットのピグミースローロリスですが、2017年現在はワシントン条約により絶滅のおそれがある動物に指定されています。
ペットとしての需要が高まり、乱獲されたことで数が少なくなってしまいました。
そのためピグミースローロリスは、2007年から商取引が禁止されています。
日本国内でも、法律により登録票のないスローロリスの取引は禁止されています。
現在国内で取引されているスローロリスは絶滅危惧種に指定される前に、国内にいたスローロリスから繁殖した子供達です。
ラファエルさんのペットのピグミースローロリスは、国内で繁殖し登録されたものということになります。
ピグミースローロリスの値段は?
2017年現在、ピグミースローロリスは絶滅危惧種に指定されています。
東京で偶然見つけて購入したというラファエルさんですが、一匹いくらくらいなのでしょうか?
ピグミースローロリスを飼っている方のペットブログによると、
購入価格はベビーで1匹25万円でした。
残念ながら、現在はCITES(サイテス、絶滅の恐れのある野生動物)に指定されているため、日本で繁殖された個体という証明書がついたもののみの販売が可能という条件付きなので、販売されること事態が希少で、価格が高騰し例えば1匹100万円など、上限のないような状態です。引用元: ペットブログ
絶滅危惧種に指定されている2017年現在、ピグミースローロリスの価格は1匹100万円ほどかかるようです。
ラファエルさんはヒカルの復帰について、復活したラファエルに聞いてみたの動画内4:20~購入価格について話していました。
ラファエルさんが購入したピグミースローロリスは2匹で170万円です。
1匹当たりの値段にばらつきはあるかもしれませんが、単純に計算しても1匹85万円となります。
かなり高いですね。
ラファエルのペットの名前募集!
ラファエルさんのペットの2匹のピグミースローロリスですが、まだ名前がないそうです。
そこで2017年11月20日にラファエルさんのメインチャンネル、ラファエル Raphaelで名前を募集しています。
YouTubeのコメント欄での募集となっています。
名前募集の締め切り期限などは公表されていません。
YouTubeコメント欄を見てみたところ、応募されている名前には
ラファとエル
桃と太郎
ロレスとピグ
などの候補がありました。
ラファエルさんは短めの名前を希望していますので、呼びやすい長さの名前だと採用率があがるかもしれませんね。
最後に
ラファエルクッキングのペットの猿の種類や名前についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
復帰したラファエルさんの新チャンネル、クッキングチャンネルにも注目ですね。
これからもラファエルさんを応援していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました