「ブン!ハロー、YouTube!」の挨拶が特徴的なデカキンさん。
トップYouTuber、ヒカキンさんのモノマネで一躍有名になりましたよね。
今回は、そんなデカキンさんについて、所属している事務所やデカキンさんが通っていた大学について、そして仲の良いワタナベマホトさんとの関係や妹について調査し、まとめました!
Contents
デカキンの所属事務所は?
YouTube事務所、E-DGE(エッジ)に入りました!!!理由はテレビに進出したいからです!!!
クレープ屋は、引き続き個別でも活動させてもらえる事になってるので安心してください!!!あと、デカキンへファンレターを送れる住所が出来ました!!!
生ものと牛糞以外ぜひ!!! pic.twitter.com/ZqvKoDcCtV— デカキン (@dekakinb) 2017年9月3日
デカキンさんは、2017年9月、多くのYouTuberが所属する事務所、「E-DGE(エッジ)」に所属しました。
E-DGEには、「MEGUWIN」さんを始め、「足の裏」さんや「森崎アリス」さんなど、多くの人気YouTuberが所属しています。
E-DGEってどんな事務所?
昨日のイベントの写真🤳✨
きてくれた皆さん改めてありがとうございました🙇💕
アットホームで個性強めなこの事務所がだいすきです!!デカキンさんって写真だといつも目開いてないイメージ🙆♂️ pic.twitter.com/0RZ80NQhhL
— 足の裏👣 (@Saito163) 2017年12月28日
所属クリエイターの足の裏さんによると、E-DGEは”個性強めでアットホーム”な事務所だそうです。
2019年1月現在、YouTuber事務所は「UUUM」一強だと言われており、所属クリエイターからも視聴者からも素晴らしい事務所だと絶賛されています。
では、E-DGEはどうなのでしょうか?
デカキンさんが所属しているE-DGEについて、もう少し詳しく調べてみました。
事業内容
・インフルエンサーマーケティング事業
・メディア事業
・番組制作事業
・越境インフルエンサー事業サービス
・インフルエンサー支援プラットフォーム「BitStar」の運営
https://bitstar.tokyo/
・インフルエンサープロダクション「E-DGE」の運営
https://e-dge.co.jp ・インフルエンサーマーケティングを科学する。「IPR」の運営
https://ipr.tokyo/引用:E-DGE
事業内容はYouTuber事務所というだけあって、インフルエンサーマーケティングやメディア事業など、様々なメディアに関わる事業を幅広く行っているようですね。
インフルエンサーの”やりたい”を叶える。
E-DGEでは所属インフルエンサーに対して、企業タイアップの提供(案件数日本最大級)に加え、YouTubeチャンネルの成長支援、イベント運営、グッズ制作、テレビや雑誌出演の支援、海外進出支援など、E-DGEのマネジメントにより所属インフルエンサーの”やりたい”を叶え、更なる活躍の場を提供します。
またYouTube以外のプラットフォームで活躍中のインフルエンサーの方に対してはYouTubeチャンネルのプロデュースも行なっております。引用:E-DGE
企業理念は「インフルエンサーの”やりたい”を叶える」。
クリエイターにとってはかなり魅力的な企業理念ですよね!
アットホームで個性的、そして”やりたいこと”ができるE-DGEという事務所、とても良い事務所であると言っていいのではないでしょうか?
デカキンの通っていた大学は?
他のYouTuberと絡んでいる時のツッコミのキレの良さや頭の回転の速さから、デカキンさんは頭がいいのでは?と視聴者の間でちょっとした話題になりました。
そこで、デカキンさんが通っていた大学を調べてみると、詳しい情報は不明でしたが、私立大学に通っていたという情報がありました。
どこからの情報なのか突き止めることはできませんでしたが、調べていくうえで気になる情報が。
デカキンは教員免許を持っている
デカキンさんの大学について調べていると、デカキンさんが教員免許を持っているという情報がわかりました。
これに関しては、デカキンさんご本人が動画内でお話ししています。
小学校のころから漫才師になりたかったというデカキンさん。
しかし、親には「安定した職についてほしい」と言われ、教員を目指すことになりました。
人を楽しませることが好きだったデカキンさんは、「面白い先生になろう」と思ったそうです。
大学について深くは触れていませんでしたが、「教育大学」とさらっと話していますね。
いざ教育実習に行くと、生徒にとって面白い先生になろうと努力した結果、友達のような関係になってしまい、楽しませることはできても教育することができなかったデカキンさん。
「面白い先生にはなれない」
そう思ったデカキンさんは、2度目の教育実習では真面目な先生になろうと努力します。
その結果は、完全孤立。
「面白い先生も真面目な先生も自分にはできない」と思ったデカキンさんは、親に漫才師になりたいことを話します。
すると、教員免許を取得したうえで3年間だけなら、とお許しが出たそうです。
そしてお笑い芸人を経て、いつの間にかYouTuberになっていたというのが、デカキンさんの過去です。
つまり、デカキンさんは教員免許を持っているYouTuberだったんですね。
教員免許を取得できるほどの秀才であれば、ツッコミのキレや頭の回転が速いのも納得です。
大学についての詳しい情報はわかりませんでしたが、教員免許を取得するための大学だということはわかりました。
そして、普段のデカキンさんのツッコミのキレや頭の回転の速さから、私立大学を卒業したという情報もあながち間違ってはいないのかも?と思いました。
デカキンはワタナベマホトと仲良し?関係は?
デカキンさんとワタナベマホトさんは、よくコラボをしています。
かなり仲が良いんだなぁと思っていたのですが、2018年5月、デカキンさんが突然マホトさんとコンビを組むことが明らかになりました!
こちらはワタナベマホトさんのチャンネルで投稿された動画です。
試しにとデカキンさんとマホトさんのコンビ「パフパフチャンネル」として動画を撮影しています。
ただ、新しくチャンネルを開設するのではなく、マホトさんのチャンネルでふたりで動画を投稿してみて、出来そうなら新しくチャンネルを開設するという結論に。
とりあえずは、視聴者側としてはデカキンさんとマホトさんのコラボが増えるといった感覚でしたね。
その後は定期的にマホトさんのチャンネルで「パフパフチャンネル」の動画が投稿されるようになりました。
そしてついに、2018年12月、パフパフチャンネルをどうするかを発表する動画が投稿されました。
結果は、なんと不合格。マホトさんはさらりと「やりません」とデカキンさんに告げます。
その後、2019年1年間またオーディションすると決めたデカキンさん。
浪人生としてパフパフチャンネル開設に向けて今後も頑張るようです!
2019年2月現在も、マホトさんのチャンネルで定期的にパフパフチャンネルの動画が更新されていますよね。
ということで、デカキンさんとマホトさんの関係は、友人であり仮の相方でした!
デカキンとマホトの関係について視聴者からの反応は?
なんとしてもマホトさんとコンビを組みたいデカキンさん。
マホトさんのチャンネルでの露出が増えたデカキンさんですが、そんなふたりに対して視聴者はどのような反応を示しているのでしょうか?
デカキンとマホト君のコラボほんとにほんとに面白すぎて一人で笑い死ぬかと思った( ิ- ิ )最近のお気に入りデカキン、、
— ゆ (@ivy_oyu) 2019年2月25日
マホトとデカキンのネタ
おもしろいな 笑— Asyu®︎ (@pour_asyu) 2019年2月24日
やっぱりデカキンとマホトの組み合わせが大好きwwwww
— Noa. (@myUNIVERSE_25) 2019年2月21日
デカキンとぱふぱふマホトのぱふぱふチャンネルおもろいな
— あっほーーーー (@yaahhhooo) 2019年2月21日
2019年2月現在では、Twitterでざっと調べてみた感じだと、否定的な意見は見られませんでした。
マホトさんの過激なボケとデカキンさんのキレの良いツッコミがちょうどよく合わさって、とっても面白い動画に仕上がっていますよね。
観たことがない方はぜひパフパフチャンネル、観てみてはいかがでしょうか?
→パフパフチャンネルの動画はワタナベマホトさんのチャンネルから
デカキンには妹がいる?
久々に妹が遊びに来ました!!! pic.twitter.com/87EqHeO7FD
— デカキン (@dekakinb) 2018年9月15日
デカキンさんの動画にもよく登場し、妹だと言われている「めがね」さん。
実はめがねさんはYouTuberで、「めがねっとわーく」というチャンネルで活動しています。
デカキンさんとめがねさんは実の兄妹というわけではなく、妹のような存在としてデカキンさんがめがねさんを可愛がっているようです。
見た目はまったく似ていませんが、息の合った掛け合いは実の兄妹のようでとってもほっこりしますよね。
めがねさんが出演している直近の動画はこちらです。
デカキンさんは、めがねさんのチャンネル「めがねっとわーく」にもたまに出演しています。
気になる方はぜひ観てみてはいかがでしょうか?
最後に
今回は、デカキンさんの所属事務所や通っていた大学について、そしてワタナベマホトさんとの関係、そして妹について調査し、まとめました。
デカキンさんはマホトさんと仲が良く、コンビを組もうと努力しているということを知り、ますます応援したくなりました。
今後のデカキンさんの活躍にも注目していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。
