魚をさばく料理系YouTuberとして活動中のきまぐれクックかねこさん。
2019年3月現在、きまぐれクックのチャンネル登録者数は171万人を越えています。
今回はきまぐれクックかねこさんの本名や仕事、愛用の包丁や事務所について調査しました。
Contents
きまぐれクックのかねこを紹介!
きまぐれクックのチャンネルは、基本的にかねこさんが一人で運営しています。
魚をさばく動画をメインに、フルーツをカットする動画や料理動画、YouTuberのトミックさんやよさこいバンキッシュさんとのコラボ動画なども投稿しています。
2017年11月には同じ愛知県で活動している大人気YouTuber東海オンエアのてつやさんともコラボしました。
YouTuberの間でも人気のきまぐれクックかねこさんは、魚をさばく技術がすごいです。
そんなきまぐれクックのかねこさんが何者なのかご紹介します!
きまぐれクックかねこのプロフィールは?
な、な、なんじゃこりゃ!!!
買うっ! pic.twitter.com/irDXojtNiT— かねこ@きまぐれクック🔪🐡 (@Kneko__) 2019年3月6日
名前 : かねこ
生年月日 : 1991年5月31日
身長 : 177cm
血液型 : O型
出身地 : 愛知県
2019年3月現在かねこさんの年齢は27歳です。
かねこさんは愛知県に住んでいます。
きまぐれクックでの動画投稿は、2016年12月23日に本格的にスタートしました。
動画投稿開始からわずか1年で、チャンネル登録者数が50万人を超える人気YouTuberになりました。
魚をさばく技術がすごいため、料理人なのではないか?調理学校出身ではないか?という噂もあるようです。
しかし、かねこさんはチャンネル概要欄に料理経験ゼロと書いています。
調理学校出身でもありません。
きまぐれクックかねこさんが魚をさばけるのは、幼い頃から趣味でよく魚を釣ったり、さばいたりしていたからだそうです。
YouTubeの魚をさばく動画をよく見て練習したそうです。
趣味でここまでたくさん魚をさばけるのは、すごいですね!
↓きまぐれクックかねこさんのTwitterアカウントはこちらです↓
きまぐれクックかねこの本名は?
きまぐれクックかねこさんの本名は2019年3月現在、非公開となっています。
ネットやTwitterなどを調べても、有力な情報を見つけることは出来ませんでした。
きまぐれクックかねこさんの本名として考えられるのは、「かねこ」が本名という可能性です。
Twitterでは金子と呼んでいる人と、兼子と呼んでいる人がいました。
あいつただただ五月蝿いから嫌い
きまぐれクックの兼子さんのがよっぽどいい— しぐれいなり (@sigure_inari) May 25, 2017
どちらも確証がある情報ではないため断言はできませんが、きまぐれクックかねこさんの本名がかねこだった場合の可能性として
『金子』と『兼子』
のどちらが本名の苗字となります。
きまぐれクックさんの人気がさらに高まって注目度があがることで、かねこさんの本名が分かる日が来るかもしれませんね。
きまぐれクックかねこの仕事は?
かねこさんは2017年4月13日に公開した動画内で自身の仕事について話しています。
動画内4:35~です。
かねこさんは2017年2月に前職であるサービス業を辞めているようです。
詳しく調べてみると、普通のサラリーマンとして働いていたことが分かりました。
星ドラやってたけどいまやってないなぁ…仕事は普通にサラリーマンだよw
— かねこ@きまぐれクック (@Kneko__) September 14, 2016
サラリーマン時代は休みが全くなかったため、将来のことを考えて思い切って辞めたのだそうです。
辞めた時はYouTuberになろうと思って辞めたのではなく、転職という形で4月から別の仕事も決まっていました。
しかし辞めた仕事の有休消化をしている期間に、暇だったため始めたYouTubeで人気が出て、周りの人からの後押しもありYouTuberとして生活していくことを決めたそうです。
2019年3月現在かねこさんはYouTube1本で生活しています。
チャンネル登録者数も順調に伸びてきて、YouTuberとして余裕で生活できるくらいの収入はあるようですね。
きまぐれクックかねこ愛用の包丁を調査
きまぐれクックさんの動画に欠かせないのが、魚をさばく包丁ですよね。
きまぐれクックかねこさん愛用の包丁を調査しました。
2017年2月頃は、なんと100円の包丁を使って魚をさばいていたきまぐれクックかねこさん。
きまぐれクックかねこさんは、100円の包丁でもよく切れると言っています。
100円のフルーツナイフはそこら辺の柳包丁よりよく切れるのだそうです。
しかしきまぐれクックさんのチャンネル登録者数が増えてきた2017年夏以降は、包丁メーカーからプレゼントされた包丁を動画内で使用しています。
その包丁はG.SAKAI(ジーサカイ)というメーカーの牛刀です。
値段は税込み14,904円で、錆びにくい刃が特徴の包丁です。
こちらの包丁は、きまぐれクックかねこさんが動画内で紹介したことで注目され、1日で品切れ状態となったようです。
在庫があるか確認したところ、2019年3月現在はきまぐれクックかねこさんが紹介したG.SAKAIの牛刀のシリーズは”2”として新しいシリーズになっていました。
きまぐれクックかねこさん愛用の包丁はG.SAKAIというメーカーの包丁でした!
100円の包丁からかなりグレードアップしていますね。
↓G.SAKAIのオンラインショップはこちらです↓
ちなみに、きまぐれクックかねこさんのファンからのプレゼントで一番多いものが包丁で、40本以上あるそうですよ。
きまぐれクックで使っている蒸し器について
きまぐれクックで使われている調理器具は、包丁の他にも鍋やフライパンなどがあります。その中でも、愛用している蒸し器があります。
この蒸し器は、貝印(Kai Corporation) のもので、値段は¥1,110です。
このメーカーは料理をする人なら知っている、それなりに有名な会社です。
一人暮らしなど小さ目の鍋を使っている人は、ぎりぎりの大きさになるので、さらにもうワンサイズ小さいものを買った方がいいかもしれません。
きまぐれクックの動画の中でもこの蒸し器が有効に使われています。
きまぐれクックの事務所は?
チャンネル開設時は無所属のYouTuberだったきまぐれクックさんですが、2017年7月に動画で事務所に所属したことを報告しています。
きまぐれクックさんは2019年3月現在、Kiiiという事務所に所属しています。
Kiiiは2017年6月に設立した会社です。
きまぐれクックさんはそのKiiiの立ち上げメンバーのYouTuberとして選ばれたようです。
Kiiiは企業タイアップ、動画制作、イベント、マネジメントなどYouTuberを専門的にサポートするYouTuber専門の事務所です。
きまぐれクックさんの他にも
・ブライアン
・しばなん
・へきトラハウス
など、人気のYouTuberが所属しています。
チャンネル登録者数が50万人を越えた際には、Kiiiから記念品をもらったようです。
事務室からプレゼントが届いたー!!!
かっこよすぎてやばい(T-T)
ありがとうございます!大事にします!! #Kiii pic.twitter.com/Rw9R71HZnk— かねこ@きまぐれクック (@Kneko__) November 22, 2017
とても嬉しそうですね。
2019年3月現在は171万人のチャンネル登録者がいますので、次はチャンネル登録者200万人を目指してがんばってほしいと思います。
最後に
今回は、きまぐれクックかねこさんの本名や仕事、愛用の包丁や事務所についてまとめてみました。
きまぐれクックかねこさんの本名は非公開で、2019年3月現在の仕事はYouTube活動のみ。
そして、愛用の包丁はファンからのプレゼントで、所属事務所はKiiiでした。
謎の多いきまぐれクックかねこさんの本名や仕事、愛用の包丁や事務所について知ると、動画を見るのがもっと楽しみになりますね。
これからもきまぐれクックさんを応援していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。