2013年頃からゲーム実況者として人気を博し、YouTubeで一時代を築いたマックスむらいさん。
マックスむらいさんと言えば、人気スマホアプリのパズドラのゲーム実況者として有名です。
一時期名前を聞かなくなったこともありますが、2017年現在もYouTubeで活動を続けています。
今回は、そんなマックスむらいさんの現在とヒカルさん炎上の影響、コラボの結末も調査しました!
Contents
マックスむらいを紹介!
マックスむらいさんと言えば、YouTuberとして活躍する反面、AppBank(アップバンク)の会社の社長としても有名です。
一時期流れていたYouTubeのCMで見たことがある、という方も多いのではないでしょうか?
まずはマックスむらいさんのプロフィールからご紹介します!
マックスむらいのプロフィールは?
名前 : マックスむらい
本名 : 村井 智建(むらい ともたけ)
生年月日 : 1981年12月11日
身長 : 165cm
血液型 : A型
2017年9月現在、35歳のマックスむらいさん。
マックスむらいさんのYouTubeチャンネル、マックスむらいは2017年現在登録者数が150万人近くになっています。
また、マックスむらいさんはYouTuberとしてだけでなく、自らが立ち上げたAppBank(アップバンク)という会社の社長もしていました。
2017年現在マックスむらいさんは、社長を辞めて取締役になっています。
AppBankは、2015年10月15日に上場した株式会社です。
スマホアプリを紹介するサイトの運営や、モバイル関連の商品の紹介、YouTubeでの動画投稿などを行っています。
マックスむらいの過去の浮き沈みとは?
マックスむらいさんの人気と、そこから「オワコン」と呼ばれるまでの落ちぶれぶりはYouTubeでも話題になっています。
マックスむらいさんのように急激に人気になり、そこから人気が低迷することをYouTuberの中では「むらいルート」と言われているそうです。
マックスむらいさんの人気の浮き沈みについてまとめました。
マックスむらいの全盛期
マックスむらいさんの人気は、2013年頃から2015年頃まで続いています。
人気ゲームパズドラのゲーム実況者として、子供や大人まで幅広く人気を集めていました。
マックスむらいさんに憧れるファンもたくさんいたようです。
#マックスむらいがんばれ
昨日の事は、素晴らしいノーコン!!
めったにマックスみたいなってた。
かっこいいぞ!!マックスむらい!
僕もマックスむらいになりたい!!— アーモンドカレーパン (@aimond0919) February 21, 2014
俺は将来マックスむらいになりたい
— 小曽根太郎 (@zone122deone) October 13, 2014
2015年10月にはマックスむらいさんの経営する会社が、上場するなど勢いがあることが分かります。
マックスむらいのAppBank横領事件
そこからマックスむらいさんの人気が落ち始めたきっかけとなったのは、2015年12月に発表されたAppBankの横領事件です。
AppBankは2015年12月に発表した投資家への広報で、社内で横領事件が起きていたことを発表。経理担当役員の木村氏が約1億5000万円もの金を社外に不正送金していたというものだった。調査報告書によると、横領した金は借金の返済や、遊興費にあてられたという。
引用元: livedoorNEWS
横領事件自体にマックスむらいさんは関与してはいなかったものの、AppBankの印象は悪くなってしまいました。
横領事件があってからの人気の急降下ぶりについて、こちらの動画でマックスむらいさんが語っています。
AppBank社員の横領事件がマックスむらいさんに与えた影響は
・YouTubeの動画に全盛期の10倍の気持ちと時間をかけても、得られる数字は10分の1以下
・会社の経営が傾いた
・動画投稿をしていた他の社員も心の傷を負った
・ハゲてしまった
です。
事件のあった2015年~1年半の間は、ずっと暗黒時代だと語っています。
2017年1月に犯人に懲役6年の実刑判決が下り、事件自体は収束したものの、マックスむらいさんのオワコン化を止めることは出来ませんでした。
マックスむらいとヒカルのコラボ
2017年8月にかねてよりコラボを希望していたヒカルさんの夢が実現し、マックスむらいさんとヒカルさんのコラボ動画がYouTubeに投稿されています。
ヒカルさんとのコラボによって、マックスむらいさんにどのような影響があったのか調査しました!
ヒカルコラボの影響は?
2015年後半のAppBank横領事件の影響で、YouTubeでの人気も急降下していたマックスむらいさん。
しかし2017年8月頃から、またマックスむらいさんの人気が盛り返してきています。
マックスむらいさんの人気が盛り返したきっかけは、大人気YouTuberヒカルさんとのコラボ動画をヒカルさんのチャンネル、ヒカル(Hikaru)で投稿したことです。
マックスむらいさんとのコラボ動画は全部で3本です。
2017年8月6日~8月7日にかけて連続で投稿されています。
マックスむらいはオワコン?街頭インタビューでリアルな声を聞いてみた
マックスむらい(AppBank)の過去と今、全ての闇を包み隠さず暴き公開します
2017年8月当時、ヒカルさんのチャンネルの登録者数は、250万人を超えていました。
多くの視聴者を抱えるヒカルさんのチャンネルで、マックスむらいさんを紹介し、過去の噂について話したことで、マックスむらいさんの好感度がかなり回復しました。
ヒカルコラボ前のマックスむらいさんの動画再生回数は、多くても10万回再生、2~5万回の再生回数の動画が普通になっていました。
この再生回数は、マックスむらいさんの全盛期から考えるとかなり少ないです。
しかし、ヒカルさんのチャンネルでコラボ動画が投稿された2017年8月6日の動画欅坂46のダンスは何分で完コピできるのか?【サイレントマジョリティー】の再生回数は、約69万回です。
その翌日の8月7日にマックスむらいさんのチャンネルで投稿された、ヒカルさんコラボの動画は130万回再生を記録しています。
この再生回数の急激な上昇は、確実にヒカルさんの影響です。
Twitterなどでもヒカルさんとのコラボ動画をきっかけに、マックスむらいさんを応援する声がたくさん上がっていました。
今回のヒカルさんのむらいさんとの対談は本当にいい動画だと思いました。なぜなら私はむらいさんのおかげでYouTubeにハマりiPhoneを持ちゲーム実況を知りニコ生を見て影響を受けた人です。色々と誤解もあったと思いますが応援してます!
頑張れ!!マックスむらい!!!— けいちゃんねる@サブ (@keiccc3) August 7, 2017
今ヒカルのチャンネルでマックスむらいコラボの動画みたんだけど マックスむらいをめっちゃ応援したくなった
— 昆布だし@31 (@Sakuto_4649) August 7, 2017
その後、徐々に動画の再生回数は徐々に落ち着いてきましたが、それでも平均で20~40万回再生をキープしています。
ヒカルさんとのコラボ前と比べると、かなり動画の再生数が伸びてきている印象です。
ヒカル炎上後の影響は?
マックスむらいさんのピンチを救ったヒカルさんですが、2017年9月現在VALUの高値売り逃げでYouTubeの活動を休止しています。
↓ヒカルさんのVALU事件・活動休止についてはこちらの記事でまとめています↓
【ヒカル】VALU事件懺悔・謝罪記事の嘘と矛盾点の検証まとめ
ヒカルの復帰はいつ?YouTuber引退の可能性とネットの声もまとめた
ヒカルさんがVALUで売り逃げを行ったのは、マックスむらいさんとのコラボ動画を投稿した直後の2017年8月15日です。
この売り逃げにより、ヒカルさんに非難が殺到し炎上する形となりました。
ヒカルさんの炎上はマックスむらいさんに影響があったのでしょうか?
ヒカルさん炎上後のマックスむらいさんの動画再生回数の平均は、約20万~40万回再生となっています。
再生回数の多いものだと、97万回再生となっていて以前の勢いが戻りつつあるように感じます。
2017年9月に入ってからの動画も、再生回数が10万回以下の動画はほぼありませんでした。
マックスむらいさんのチャンネルでは、ヒカルさんが炎上したことで悪い影響を受けた、以前のようにオワコンに戻った、ということはなさそうです。
Twitterではヒカルさんの炎上とマックスむらいさんについて、このようなことが言われています。
まじマックスむらいがヒカルとコラボしてから登録者と視聴回数がうなぎのぼりに増えた中、ヒカルは活動休止というね。でもマックスむらいの動画ほんと面白くなったよな
— さっさー (@rikichankawaii) September 10, 2017
パズドラ時代のマックスむらい知らんけど、ヒカルとコラボしてからほんまおもろいなこの人。ヒカルは・・・まあね
— ノーノージョブ (@DJ_M4G3) September 12, 2017
ヒカルさん炎上後でも、マックスむらいさんを再評価するという流れが続いているようです。
最近2017年9月15日には、東京の駒沢公園で開催された『肉フェスTOKYO2017秋』に人気YouTuberデカキンさんとゲストとして出演しました。
マックスむらいさんが自腹でイベント来場者1000人にお肉をおごり、イベントは大盛況だったようです。
肉フェス@駒沢公園、じゃんけんで私に勝てば肉おごりますイベント、完全終了!!
来てくださった方の数は約1300人!!
来てくださった皆さま、そしてデカキンさん @dekakinb ありがとう! pic.twitter.com/kFWUpyB34N— マックスむらい (@entrypostman) September 15, 2017
マックスむらいさんは、ヒカルさんコラボで盛り返した人気をキープ出来ているようですね!
マックスむらいさんを今後イベントなどで見かける機会が増えるかもしれません。
マックスむらいは今何をしている?
オワコンのピンチから徐々に脱出しつつあるマックスむらいさんですが、今は何をしているのでしょうか?
AppBankの今後の方針などについてまとめました。
2017年現在のマックスむらいさんの活動は、主にYouTubeでの動画投稿とAppBankでの新規事業の展開です。
YouTubeでの動画投稿は以前と変わりなく、1日に数本の頻度で多くの動画を投稿しています。
AppBankでの新規事業はこちらです。
・麻雀アプリツモツモの運営
・漫画サイトDenesy(デネシィ)の運営
です。
麻雀アプリの麻雀ツモツモは、スマホで遊ぶことに特化した縦画面で楽しめる新感覚無料麻雀アプリです。
↓麻雀ツモツモはこちらの公式サイトからダウンロードできます↓
デネシィは、「読みたいが見つかる」をキャッチコピーにした、電子書籍の情報まとめサイトです。
デネシィのサイトでは、漫画に関するニュースや、オリジナルの漫画を無料で公開しています。
↓デネシィの公式サイトはこちらです↓
Denesy(デネシィ)
マックスむらいさんは、デネシィの方は軌道に乗ってきたところで、麻雀ツモツモの方はまだ問題がある、と言っていました。
どちらも、経営が傾いてしまったAppBank再建のためにマックスむらいさんが考えた新しい施策のようです。
上手くいくといいですね。
最後に
マックスむらいさんの現在とヒカルさん炎上の影響、コラボの結末についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
マックスむらいさんの人気の浮き沈みの激しさを調査して、YouTuberの大変さが少し分かりました。
ヒカルさんとのコラボによって、徐々に人気がぶり返してきているようなので、また人気者のマックスむらいさんを見ることができたらいいですね。
これからもマックスむらいさんとAppBankを応援していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました