YouTubeの新しい試みとして始まった有料サービス、メンバーシップ。
メンバーシップという機能について、メンバーシップを導入したYouTuberの発言が注目されています。
今回は、メンバーシップを導入した大人気YouTuber、「東海オンエア」「水溜りボンド」「フィッシャーズ」の発言やファンへの対応をまとめ、比較してみました。
Contents
メンバーシップ導入YouTuberの発言やファンへの対応
まずは、メンバーシップを導入した大人気YouTuberグループ、「東海オンエア」「水溜りボンド」「フィッシャーズ」について、彼らの発した発言をそれぞれご紹介していきます。
東海オンエア
東海オンエア、「チャンネルメンバーシップ」という新機能をスタートさせました…(有料です)
気になる方は是非…このチャンネルのメンバーになる https://t.co/H8fGBxe8yu @YouTubeさんから
— 虫眼鏡【東海オンエア】 (@TO_ZAWAKUN) 2019年1月21日
東海オンエアのこと結構好きだよって人は是非どうぞ!
楽しいことしましょう! https://t.co/3kBh9httUy— りょう【東海オンエア】 (@TO_RYOO) 2019年1月21日
お金を取るサービス自体に抵抗がある人が多いみたいですが、僕たちを好きでグッズを買ってくれた人、イベントに来てくれた人、スポンサーになってくれた人がいることが嬉しいのは活動してる身としては当然のことです!
ぬいぐるみ持ってる人もスポンサーの人もファンだって分かりやすいって意味ね!— てつや【東海オンエア】 (@TO_TETSUYA) 2019年1月21日
東海オンエアでは、チャンネルメンバーシップについて上記のように発言しています。
リーダーのてつやさんは「ファンの証明になる」と発言しており、この発言に違和感を持ったファンから疑問の声が殺到しました。
お金払えないから今日から東海のファンではなくなってしまいました
ただの視聴者になりました— スーパーデリシャスユーセンゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアキッド27号 (@doropuvers) 2019年1月21日
これがファンの証明になっちゃうの?
きっといろいろな事情で入れない人も東海オンエアのことが大好きで大好きでたまらないと思うよ!— のん (@ck_nw_nc974) 2019年1月21日
ファンの証明…それはなんか違くない!?😢
— ぽん助🦊ボン人👹 (@ponpon_bondo) 2019年1月21日
この発言に対し、てつやさんは弁解のツイートをしています。
「ファンの証明」ってワードはミスったな…簡単に言いすぎて勘違いを生んで申し訳ない!
バッジ機能のおかげでこの画像の一番上の人みたいに一目瞭然だよ!って言いたかった!
自分が昔からファンクラブの会員証とか凄いテンション上がるタイプだったからつい喜んでもらえるかなぁと… pic.twitter.com/B4J0puEnM1— てつや【東海オンエア】 (@TO_TETSUYA) 2019年1月22日
てつやさんとしては、メンバー特典のバッジがファンクラブの会員証などと同じようにメンバーとなった証としてファンであることが目に見えてわかる!という意味でツイートしたようですね。
てつやさんの弁解に対しての視聴者の反応も賛否両論でした。
ちゃんと謝れるてちや大好き
また好き度増したやん!
私は入れないけど入れてる人の分までもっともっと応援するからね!みんなの意見取り入れれるてちてちがすきですありがとう。— りおん (@Il3ksxjnT7f9Qsf) 2019年1月22日
嬉しいけどさ、できない人もおるからさ…💦
ファンっててつや達に対しては天使だけど
好きすぎて行き過ぎちゃう人もいて
そーなるとみんなでファンの格付け始めちゃうのよ
好きなのに大きいも小さいも無いのにね
だから、てつや達には 入ってても入ってなくても大切なファンだよって言って欲しかった☺️— なぶる🌼2/2~3岡崎 (@TO_CHIHANABLE) 2019年1月22日
ただ、きちんと真意を説明したことでプチ炎上が沈静化し、納得したファンが多かったようです。
てつやさんのプチ炎上が沈静化した後、今度はメンバー限定の動画が流出してしまい、それを取り上げたツイキャス主コレコレさん虫眼鏡さんが激怒するなど、炎上してしまう事態になりました。
メンバーシップに登録した視聴者に対してのフォローやこれからの対策について、東海オンエアもしくは所属事務所のUUUMからどんな説明があるのか、注目している方も。
東海オンエアはじめUUUMのメンバーシップ制度について、
故意ではないにせよ、虚偽の説明、詐欺まがいのことをしたのだから、穏便もくそもあるか。
誰のどこに落ち度が合ったのか、今後どうするのか、説明責任を果たす義務が(クリエイターまたは)事務所にあると、強く感じている。— 複眼思考を身につけたい (@fukuganshikou) 2019年1月24日
メンバーシップに関する視聴者とクリエイターの認識のすれ違いによる騒動はこれからもしばらくは続いていきそうですね。
東海オンエアの限定動画流出に関してはこちらで詳しくまとめています。

水溜りボンド
水溜りボンドは、メンバーシップについて水溜りボンドのふたり自身がどう考えているのか、動画でファンに向けて説明していました。
また、Twitterでもしっかりと説明しています。
水溜りボンドのチャンネルメンバーシップがはじまりました!
ちょっとだけ説明しておきます。
普通に、見てくれる方の為に全部頑張るだけです。https://t.co/VrbPLEHw9F pic.twitter.com/GUWPElGNqw— トミー(水溜りボンド) (@miztamari_nikki) 2019年1月21日
水溜りボンドとしては、東海オンエアとは真逆の考えで、ファンクラブのような扱いではなく、「自分たちの新しい表現の場」としてメンバーシップ機能を使用していくようですね。
お金が発生することに不安を抱くファンに向けて、自分たちの思いをしっかりと言葉や文章にして説明している水溜りボンドには好感が持てますよね!
フィッシャーズ
YouTubeの新機能、チャンネルメンバーシップが午後12時からスタートしました!
絵文字は今後参加人数が増えると追加できるようになります。
バッジのランクは新規、1ヶ月、2ヶ月、6ヶ月、1年、2年と変化していきます。
アイコンはすべてハンドメイド、自作です!!!
よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/VqLz4QgHDj— マサイ【Fischer’s】 (@MASAI_Fischers) 2019年1月18日
新しく追加された「チャンネルメンバーシップ」、いろんな意味でなんとな〜く不安に思われてる方もいますがフィッシャーズの「全ての要素がメンバーシップ限定になる」わけではありません。なのであまり深く考えないでください!
後にセカンダリでどういう機能、良さがあるのかをご説明いたします。— マサイ【Fischer’s】 (@MASAI_Fischers) 2019年1月21日
この機能を使われる方、使われない方もYouTubeの1機能として今後増えるであろう「チャンネルメンバーシップ」をご理解いただけると幸いです。(※この機能はチャンネルによって考え方、特典の違いがあることから、メンバーシップを設けているクリエイターすべてが一緒というわけではありません。) https://t.co/CSvEQ2KRyA
— マサイ【Fischer’s】 (@MASAI_Fischers) 2019年1月21日
フィッシャーズは、まずTwitterでファンに向けてメンバーシップについて説明を行っています。
後ほど、セカンダリ(フィッシャーズのサブチャンネル)で詳しく話すとのことですが、2019年1月24日現在はまだ動画は出ていません。
YouTuberの発言に対する視聴者の反応は?
では、メンバーシップを導入したYouTuberに対して視聴者はどのような反応をしているのでしょうか?
調べてみると、各クリエイターの視聴者によって反応がそれぞれ違いましたので、いくつかご紹介していきます。
東海オンエア
どんだけ炎上しても東海オンエアを応援し続けます!
有料メンバーシップにも来月に絶対入ります✨— いりのん (@Irinon0926) 2019年1月24日
メンバーシップってお金かかるんだよね?
YouTubeはお金がかからない=無料ってことだから見てたのに…
私は東海オンエアのすることには何も言わないけど、無理のないように頑張ってね(*ˊᗜˋ)— 🍨雪見だいふく🍨 (@mochi_ice_) 2019年1月22日
メンバーシップが始まって色々問題が発生してアンチとか非難とかすごく見るようになって悲しい。東海オンエア大好きだから早く収まってほしいな……
— mine (@Chan_Eri_Boo) 2019年1月24日
東海オンエア好きだし、彼らの性質上、いつまで頑張れるかな?とは思うけど、最初はきっと頑張ってくれるだろうからメンバーシップの会員(?)になったよ。でも動画は限定公開だからURLさえわかれば動画見れるし、そのうち転載されそうだし、ガバガバの制度っぽいなーとは思ってる。東海に限らず。
— レモン (@banana_778) 2019年1月23日
東海オンエアは、メンバーシップが始まってからプチ炎上が立て続けに起こったこともあり、不安そうな声が少し目立ちました。
ただ、多くが「これからも東海オンエアを応援する」という声でした!
水溜りボンド
水溜りボンドのメンバーシップで、入れない方のネガティブなコメが多いけど、昨日のメインのコメで『入れないけどその分動画再生する』ってコメ残してる方いて素敵だなぁと思った。お金で応援出来る方はして、理由があって出来ない方も再生とか違う形で応援できたら同じ事だと思うけどなぁ。
— パンジー (@punsukakaijyuu) 2019年1月21日
無料で見れるYouTubeという媒体で、初めてコンテンツにお金を払いたいと思えた2人です。
水溜りボンドのことだから、YouTubeメンバーシップでも色々気にかけて配信してくれるのかな。楽しみにしてます。 pic.twitter.com/8I5b5X3DJQ— じょん (@John_mizutamari) 2019年1月20日
水溜りボンドのメンバーシップ、毎日動画2本にプラスで生配信、日記、限定動画、オフショが特典で付くってことでしょ。有料無料うんぬんより2人の身体が本当に心配。表面化されてるお金問題については努力してるクリエイターはそれ相応のものをもらう権利があると思ってるので気にしないで〜って思う。
— 明日も絶対にしいたけ (@siiitake_P) 2019年1月23日
メンバーシップ、まだ中学生でカードとか使えないから入れない…
自分でカードが持てる年齢になったら絶対入る。
その年齢になるまで水溜りボンドが続けていけくれたらいいな。
ずっとファンでいる自信はある。— さき (@sakilovepaopao) 2019年1月22日
動画や文章でどう思っているのかをしっかりと説明した水溜りボンドには、ネガティブな声よりも応援する声が多かったように思います。
ただ、やはり簡単にメンバーシップに登録することを選択できない学生さんたちからは残念がる声も上がっていました。
フィッシャーズ
フィッシャーズへの不安は無いけど、メンバーシップというかYouTube自体に置いていかれそう(笑)
あとメンバーシップ入ってるからって上から目線の威張るファンが出てきそう。— … α …(アルファ) (@msimtk___) 2019年1月21日
娘はフィッシャーズのメンバーシップ入りたがってたらしい。え?小4で月額コンテンツ?勘弁してよ…無理無理。
YouTube見るようでスマホ貸してるだけでしょうが。見せてあげたいけどさ…小学生も見てるようなYouTuberがこうやって差を付けるようなやり方しないで欲しいなぁ(´・・`)
— °ゆちゃぱ。 (@yu_cha8) 2019年1月23日
ちなみにフィッシャーズのメンバーシップ登録済み💓💓
どこまでもついて行きます🥰— 有害ちゃん (@magical_girl2) 2019年1月21日
フィッシャーズに対する視聴者からの反応はかなりバラバラでした。
印象的だったのは、娘さんが小学生で、フィッシャーズの動画を見せてあげるためにスマホを貸している親世代の方の声です。
たしかに、小学生ともなれば有料化したサービスを利用するのは非常に難しいですよね。
中学生や高校生もそうですが、まだ自分でお金を出すことができない学生さんのファンがいるクリエイターは、メンバーシップについてもう少し考える必要があったのかもしれません。
最後に
今回は、メンバーシップを導入したYouTuberの発言とそれに関する視聴者の反応をまとめてみましたがいかがでしたか?
メンバーシップについての騒動はこれからもしばらく続きそうですが、どうにかクリエイターも視聴者も満足できる結果に落ち着いてほしいですね。
メンバーシップという機能がYouTubeを荒らすのではなくよりよくしていくシステムとなることを祈っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。

