YouTubeでは、さまざまなジャンルの動画を楽しむことができますが、ネタ系や音楽系の他にも人気があるのが、料理系の動画です。
「妄想グルメ」というチャンネルは、チャンネル登録者数が270万人を超える大人気チャンネルで、日常生活動画を投稿しています。
その中でも中心となっているのは料理動画。
今回は、そんな大人気料理系YouTuber、妄想グルメについてUUUMに所属しているという噂の真相や気になる年収、炎上騒動、人気レシピなどを調査し、まとめました!
Contents
妄想グルメはUUUM所属?噂の真相は?
妄想グルメを検索すると、「UUUM」というキーワードが出てきますよね。
そのワードを目にして、「妄想グルメってUUUMに所属しているんだ」と思う方も多いのではないでしょうか?
実際に、妄想グルメの運営者さんに対して「UUUMに所属しているの?」という質問が過去に寄せられたこともあるようです。
そこで、妄想グルメが大手YouTuber事務所UUUMに所属しているという噂が本当なのかどうか、調査してみました。
過去にUUUM所属を否定「所属する予定はない」
妄想グルメさんがUUUM所属を否定しているツイートを発見しました。
2019年3月現在から約4年前の2015年、Twitterにて視聴者から質問され、それに答えています。
@kpop_Looove1 していません。する予定はありません。
— 妄想グルメ(YouTube) (@mosogourmet) 2015年8月6日
はっきりと否定したうえで、所属する予定はないと発言していますね。
ただ、4年も前のことなので、2019年3月現在はわかりませんよね。
2019年3月現在、UUUMの公式HPで所属クリエイター一覧のページを見てみても、妄想グルメさんの名前はありませんでした。
ただ、こちらの一覧ページに載っていない所属クリエイターもいるようですので、所属しているのかしていないのかはわかりません。
もし所属していたとしても、公にしていないのは確かなようですね。
個人的には、2015年に所属を否定した際に所属する予定はないと言い切っていますので、所属する気がそもそもない可能性が高いのではないかと思います。
これらのことから、妄想グルメはUUUMに所属していない可能性が高いです!
また、調べてみてもどこから「妄想グルメ UUUM」というつながりが発生したのかわかりませんでした。
妄想グルメの年収は?
妄想グルメは登録者数が270万人と、YouTubeで大人気のネタ系YouTuberたちに引けを取らないほど大人気です。
そんな妄想グルメがYouTubeでどれだけの年収を得ているのか気になりますよね。
そこで、今回は妄想グルメのYouTubeでの年収について計算してみました。
YouTubeの収益には広告収入と企業案件の2種類があります。
それでは、それぞれの年収について計算していきましょう!
広告収入
YouTubeの広告収入の相場は、再生回数×0.1円と言われています。
妄想グルメの2019年2月の総再生回数は、およそ1076万回でした。
1076万回×0.1円=107.6万円
これが12か月あると考えると、
107.6万円×12か月=およそ1291万円
妄想グルメの広告収入での年収は、およそ1291万円ほどと考えられます。
企業案件
YouTubeには、広告収入の他に、企業から依頼されて商品やサービスを紹介する「企業案件」という収入減もあります。
収入の相場は、チャンネル登録者数×1円と言われています。
妄想グルメでは、企業案件らしき動画は見当たりませんでしたが、料理グッズや調味料などの企業案件をさりげなくこなすことはできそうですよね。
ここからはあくまで推測となりますが、YouTuberの企業案件は月2本くらいが相場だと言われていることから、少なく見積もって月1本ペースで妄想グルメが企業案件を投稿しているとします。
すると、
270万人×1本×1円=270万円
270万円×12か月=3240万円
企業案件での収入は、3240万円ほどと考えられます!
妄想グルメの年収が判明!
妄想グルメの年収を広告収入と企業案件それぞれについて計算しましたので、総年収が判明しました!
1291万円+3240万円=4481万円
妄想グルメの総年収は、およそ4481万円ほどと考えられます!
日常動画とはいいつつもほとんどが料理動画中心の妄想グルメ。
料理動画中心のチャンネルでこれほどの年収を得ているなんて驚きですよね!
あくまで推測であるとはいえ、YouTuberの年収を計算すると夢が広がりますね(笑)
妄想グルメの炎上騒動とは?
妄想グルメが過去に炎上したことがあるという情報をキャッチし、詳しく調べてみました。
しかし、多少のアンチはいるものの、大きな炎上騒動というものはなかったようです。
アンチがいるというのは、有名になっていくにつれて仕方のない問題といっても過言ではありませんよね。
トップYouTuberであるヒカキンさんやはじめしゃちょーさんにさえアンチがいるのですから、登録者数が270万人を超える妄想グルメにアンチがいてもおかしくはありません。
ただ、2019年3月7日現在投稿されている最近の動画のコメントではアンチが見当たらないので、登録者数の割に妄想グルメにはアンチが少ないようにも思います。
これらのことから、炎上騒動そのものがなかったか、あったとしても2019年3月現在まったく情報が残らないほどの小さなものだったと考えられます。
270万人ものチャンネル登録者を抱えながら炎上がないなんてすばらしいですよね!
今後も、平和に楽しい料理・日常動画を投稿し続けていってほしいと思います。
妄想グルメの人気レシピTOP3を紹介!
妄想グルメでは、さまざまな料理レシピが紹介されています。
それぞれがとっても美味しそうで、ついつい作ってみたくなってしまいますよね!
そこで、妄想グルメの人気レシピTOP3をご紹介します!
なんと、妄想グルメの人気レシピTOP3はすべて総再生回数が1億回を超えているという人気っぷりです。
かなり前に投稿された動画が数年経った2019年現在も再生され続けて居るというから驚きですよね。
それでは早速見ていきましょう!興味のある方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
人気レシピ第1位!なんちゃってアイスクリーム
2013年に投稿されたこちらの”なんちゃってアイスクリーム”。
なんと、2019年現在も定期的に再生回数が伸びて続けており、総再生回数は驚愕の2億回を超えています。
かわいらしいアイスクリームに見えるこちらは、実はカップケーキなんですね。
気になるレシピはこちらです!
*レシピ*
まずは、アイスクリーム用コーンカップにカップケーキを作ります。
1.ボウルに常温に戻した卵2個を入れ、泡だて器で混ぜる。
2.粉砂糖60gを3回に分けて加え、スジが書けるくらいまで混ぜる。
3.ふるった薄力粉60gを3回に分けて加え、ゴムべらでふわっと混ぜる。
4.溶かしバター15gをそっと入れ混ぜる。
5.アイスクリーム用コーンカップに流し入れ、160度に予熱したオーブンで15分焼く。
竹串を刺して生地がつかなければ焼きあがりです。バタークリームを作ります。
この分量で、アイスクリームディッシャー3〜4杯分できあがります。
1.卵白50gにグラニュー糖10gを加え泡立てて、メレンゲを作る。
2.鍋にグラニュー糖70gと水20ccを入れ、
中火にかけ、少しとろみがあるシロップを作る。
3.1に2を2〜3回に分けて入れ、泡立てる。
しっかりとしたツノが立つまで泡立てる。
4.前の晩から出しておいて、やわらかくしておいた無塩バター200gをクリーム状に練り
3の1/3の量を加えてゴムベラで混ぜる。
5.残りの3を加え混ぜる。
6.出来上がったバタークリームに着色する。
今回は、レモンアイスクリームぽく黄色に着色したバタークリームには、
レモンの皮のすりおろしを入れ
チョコミントアイスクリームぽく緑色に着色したバタークリームには、
チョコチップを入れました。
7.アイスクリーム用コーンカップに焼いたケーキにアイスデッシャーで
バタークリームをのせる。
出来上がり!
人気レシピ第2位!風船チョコレートお椀
こちらもなんちゃってアイスクリームと同じく2013年に投稿された動画で、総再生回数は1億6千回以上。
風船を使ってチョコレートのお椀を作る、”風船チョコレートお椀”です。
お椀まで食べることのできるデザートとして提供すれば、子どもたちが大喜びしそうですよね!
簡単そうなので、小さな子どもがいるパパ・ママ世代にぜひ観てほしい動画です。
気になるレシピはこちら!
*レシピ*(直径6.5センチの風船 5個分 動画内のボウルより小ぶりサイズです)
1.水風船 5個は膨らまし、きれいにしておく。
2.板チョコ 2枚(100g)を60度くらいの湯煎で溶かす。
3.天板などにオーブンシートを敷く。
4.2を3の上に4〜4.5センチほどの円状に広げる。
5.1を2に入れチョコレートを付け、4の上に置く。
6.チョコレートが固まるまで、30分ほど冷蔵庫で冷やす。
7.固まったら、風船を割る。
8.風船を剥がした後、底に穴が空いてしまったらスプーンでチョコレートを垂らし、穴をふさぐ。
9.好みのものを盛りつけていただく。
注)・5でチョコレートが熱すぎると風船が割れて飛び散ります。気をつけてください。
・風船の大きさはメーカーによって様々です。大きさによってチョコレートの量を調整してください。
・ボウル状にするために意外と大量のチョコレートが必要です。半量のチョコレートが余ります。
人気レシピ第3位!ジャイアントオレオケーキ
2015年に投稿されたこちらの動画は、”ジャイアントオレオケーキ”。
総再生回数は1億5千万回以上です。
オレオそっくりの大きなケーキを作っていく過程を見ているだけでも楽しいですよね!
こちらも作ってみると子どもたちが喜びそうです。
オレオ好きな友だちや恋人の誕生日ケーキとして作るのもいいかもしれませんね!
気になるレシピはこちら!
*レシピ*(直径 24センチ)
1.型にサラダ油を薄く塗っておく。
2.薄力粉 530g、ベーキングパウダー 16g、ブラックココアパウダー 100g、ココアパウダー 70gを合わせて、よくふるっておきます。
3. ボウルに卵 14個を溶きほぐす。
4.砂糖 350gを2〜3回に分けて加えしっかり混ぜる。
5.塩 小さじ1も加え混ぜる。
6.サラダ油 210gを加え混ぜる。
7.2を加え混ぜる。
8.牛乳 140gも入れ混ぜる。
9.1に8を流し入れる。
10.180度に予熱したオーブンで40分焼く。
11.竹串をさして何もついてこなければ焼き上がり。
12.11が冷めたら厚さを均一にカットする。
13.生クリーム 400mlに砂糖 15gを加え少し固めに泡立てる。
14.13にオレオクッキー18枚(一袋分)を割り入れ混ぜ合わせる。
15.12に14を塗りサンドする。
16.できあがり。がんばって食べる。*メモ*
ココアパウダーは薄力粉の25%に当たる量。
ココアパウダーとブラックココアパウダーは2:3の割合。
ブラックココアパウダーだけではココア風味が少ないので普通のココアパウダーを加えて作りました。
最後に
今回は、妄想グルメについて調査し、まとめました。
2019年3月現在、多くの料理レシピ紹介サイトがありますが、料理過程を実際に動画で見ながら料理することができることから、YouTubeの料理動画はとっても人気です。
中でも妄想グルメでは人気レシピTOP3がすべて再生回数1億回を超え、他の動画も1000万回をこえている動画が多く投稿されています。
ネタ系動画がメジャーなYouTubeですが、料理系動画もかなりの需要があるようですね!
ちょっと変わった料理や、お菓子作りをしてみたいという方はぜひ妄想グルメ、覗いてみてはいかがでしょうか?
これからの妄想グルメの活躍にも注目していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。