2017年11月にYouTube活動に復帰したラファエルさんの新チャンネル、ラファエル・クッキング。
そのラファエルクッキングの食材や食器、包丁などが高級だと話題になっています。
今回はラファエルクッキングの超高級な食材や食器、包丁や手袋を特定しまとめました!
Contents
ラファエルクッキングとは
ラファエルクッキングは、ラファエルさんがYouTube活動復帰後に作成した料理チャンネルです。
2017年11月に作成されたラファエルクッキングのチャンネル登録者数は、チャンネル開設からわずか10日ほどで20万人を越えています。
ラファエルクッキングには、ラファエルさんのペットも出演しています。
ピグミースローロリスというとてもかわいい猿で、ラファエルクッキングの人気者となっています。
↓ラファエルクッキングのペットについてはこちらの記事でまとめています↓
ラファエルクッキングの動物を紹介!ペットの猿の種類や名前を調査
ラファエルクッキングの料理は超高級?
ラファエルクッキングで作られている料理は、家庭でよく作られるような料理ではないようです。
牛ランプ肉のマリネやパセリ風味・豚のテリーヌなど、聞きなれない料理が多いです。
まるでお店のメニューのようですよね。
ラファエルクッキングのレシピと使われている食材をご紹介します!
ラファエルクッキングのレシピを紹介
ラファエルクッキングで最初に投稿された料理動画は、パセリ風味・豚のテリーヌ【ブルゴーニュ地方の料理】です。
テリーヌとは
すり潰した肉や魚、野菜などをそのまま、または豚の背脂で包んだり、蓋付きの型(テリーヌ型)に入れてオーブンで焼き上げたお料理のこと
引用元: 料理レシピ基本用語
です。
フランスの伝統的な料理で、コース料理の前菜として目にすることが多いです。
なかなか家庭では作られない料理ですね。
ラファエルクッキングでは動画の一番最後にレシピが載っています。
こちらの動画の最後にはパセリ風味・豚のテリーヌのレシピが載っています。
詳しいレシピと調理手順はラファエルクッキングの動画を参考にしてください。
ラファエルクッキングの食材は?
ラファエルクッキングの料理は高級な食材を使ったものが多く、高級食材として知られるトリュフを使った料理も公開されています。
トリュフとは
子嚢菌門セイヨウショウロ科セイヨウショウロに属しているきのこの総称です。
トリュフと呼ばれていて、高級食材として広く活用されています。引用元: 知ってるようで知らない単語マガジン
トリュフは人工栽培が出来ないため、価格が高くなってしまうようです。
ラファエルクッキングで使用されているトリュフの中でも、白トリュフのラヴィオローネ【ラファエル】で使用されている白トリュフはさらに高級なようです。
黒トリュフに比べて産出量が少なく、黒トリュフの3倍以上の高値がつく。その値段はこぶし大の大きさでなんと約10万円
白トリュフは、普通のトリュフである黒いトリュフの3倍ほど高い値段がつくようです。
こぶし大の大きさの白トリュフが10万円ほどの値段だというので、驚きです。
ラファエルクッキングでは、超高級食材の白トリュフを使用していました!
ラファエルクッキングの道具は超高級?
ラファエルクッキングでは高級食材を使っていることが分かりました。
そこで、ラファエルクッキングで使っている食器や包丁なども高級なのか調査しました!
ラファエルクッキングの食器を特定?
ラファエルクッキングでは、特徴のあるデザインの道具をたくさん使っていますが、中でも料理を盛り付ける食器はデザインが独特なものばかりです。
まずはパセリ風味・豚のテリーヌ【ブルゴーニュ地方の料理】ラファエルで使われた皿がどこのものかを調査しました。
お皿の真ん中にヒョウが描かれているなかなかないデザインの皿です。
ネットで調査したところ、この皿は高級ブランドの物だと判明しました。
このヒョウが描かれた皿は、エルメスで販売されている物だったようです。
値段は日本円で約1万円と、かなり高級な皿となっています。
エルメスのオンラインショップを確認したところ、残念ながら日本でこの皿は販売されていないようです。
さらに海の幸のナストリ(イカ墨・ほうれん草・トマト・黄色生地の4色生地)ラファエルでは、カラフルな皿が使われています。
このカラフルな数字のデザインは、時計の有名ブランドフランクミュラーの物のようです。
なんと値段は約2万5000円です。
かなり高級な皿ですね。
全ての皿を特定することは出来ませんでしたが、ラファエルクッキングの動画で使われている食器はほとんどがブランドものの高級食器の可能性が高いです。
このような皿は飾ってデザインを楽しむこともできますが、普段使いしてしまうラファエルさんはすごいですね。
ラファエルクッキングの包丁を特定?
ラファエルクッキングでラファエルさんが使っている包丁も、特徴のあるものです。
ラファエルさんの使う包丁を調査したところ、この包丁もかなり高級なものであることが判明しました。
ラファエルさんの包丁は刃の部分に独特な模様がついています。
模様の特徴に注目して探したところ、ラファエルさんの包丁を特定することが出来ました。
この包丁はキッチン用品を扱うZWILLINGとナイフ職人のボブ・クレーマーのコラボシリーズ『ボブ・クレーマー ユーロステンレス』です。
刃の模様がラファエルさんの使っている包丁と一致します。
気になる値段ですが、ボブ・クレーマーのユーロステンレスシリーズは一番高いシェフナイフで54,000円です。
動画の画像だけでは、このシリーズのどの包丁を使っているのかまでは分かりませんでした。
しかしラファエルさんはこのシリーズで包丁を揃えているようなので、1本当たり安いものでも3万円ほどの値段となっています。
かなり高額ですね。
ラファエルの手袋を特定?
ラファエルクッキングではラファエルさんが手袋をして料理を作っていることも特徴の一つです。
衛生面などを考慮して手袋をつけているのではないかと考えられますが、ラファエルさんの手袋はどこのものなのか調査しました!
ラファエルさんが付けている手袋は表面に凹凸のある黒い手袋です。
この手袋は生地が薄く、使い捨てのような感じに見えますね。
Twitterでは、ラファエルさんが使っている手袋がどこのものなのか特定した人がいました。
ラファエルの手袋特定したけど欲しい。 pic.twitter.com/AiNygwUHkv
— はるま⊿ (@H_PU0505) 2017年11月19日
ラファエルさんの使っている手袋はリーブルニトリルグローブ手袋というものです。
値段はAmazonで、2,000円ほどでした。
確かに表面の凹凸や色などはラファエルさんが使っている手袋に似ています。
また、Amazonを見てみると、50枚入りとなっているため使い捨ての手袋であることが分かります。
確実に特定できたわけではありませんが、ラファエルさんが使っている手袋は、リーブルニトリルグローブ手袋の可能性が高いです。
2,000円という値段なのでそこまで高く感じませんが、使い捨てということを考えると少し高い気もしますね。
最後に
ラファエルクッキングの超高級な食材や食器、包丁や手袋を特定してまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
ラファエルクッキングで紹介されているレシピを、食材を揃えて作ってみるのもいいかもしれませんね。
これからもラファエルさんを応援していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました